コラム詳細

質屋と買取店の違い

2025/03/06

質屋と買取店は、どちらも品物を査定してお金を得られるサービスですが、その仕組みや目的にはいくつかの重要な違いがあります。


1. 仕組みの違い
質屋:
・品物を担保として預け、その価値に応じたお金を借りるシステムです。
・預かり期間内に元金と利息を支払えば、預けた品物を取り戻すことができます。
・返済できない場合は、預けた品物は質屋のものとなり、返済義務はなくなります(質流れ)。


買取店:
・品物を売却し、その場で査定額に応じたお金を受け取るシステムです。
・一度売却した品物は、基本的に取り戻すことはできません。


2. 目的の違い
質屋:

・一時的な資金調達手段として利用されることが多いです。
・大切な品物を手放したくない場合に適しています。


買取店:

・不要になった品物を処分し、現金化することを目的として利用されることが多いです。
・すぐに現金が必要な場合や、品物を手放しても問題ない場合に適しています。


3. 査定額の違い
質屋:
・預かり期間中の相場変動を考慮するため、買取店よりも査定額が低くなる傾向があります。


買取店:
・その時点での市場価格に基づいて査定するため、質屋よりも査定額が高くなる傾向があります。

4.品物の取り扱いの違い
質屋:
・主に貴金属、宝石、ブランド品、時計などの高価な品物を扱います。

買取店:
・幅広い品物を扱います。家電、楽器、古着、書籍など、様々なものが買取対象となります。

店舗情報

金 ブランド 時計 切手 古銭 高価買取

おたからや北高島店

無料オンライン査定やご相談もお気軽に

  • 〒410-0054 静岡県沼津市北高島町8-31
  • 営業時間
    10:00~18:30(最終受付)
    年中無休(年末年始は除く)
  • 古物商 静岡県公安委員会 第491050000831号
  • 広告管理番号 R5-2F 021